
器具特性サイト

ここでは、ベース照明、重点照明を中心とした機能照明器具の特性について解説するサイトです。
近年では、ダウンライト・ベースライトやスポットライトなど光特性に特化した照明器具が普及する中で様々
な特性を 持った機能照明が出回っております。特にLED光源が普及する中で総合・専業照明メーカーの以外
に間接照明や棚下照明などの専門特化した照明メーカーや欧米やアジア関連の海外照明メーカーも国内市場
に参入する中では、多岐に渡った 照明器具が存在する様に感じますが基本的に照明器具が持つ特性をまとめ
ました。照明器具を整理する視点でご参考に して頂ければと思います。器具詳細につきましては、各照明
メーカーの仕様図、取扱説明書をご参照ください。

照明器具カテゴリー
ダウンライト

ダウンライトの主な機能は、天井に埋め込んだり、
天井面に直付で使用します。その事で 光を下向き
に照射し、手元の明るさを確保 する照明器具です。
使用する際は、スペースの広さにより1灯~多灯
で使用します。
スポットライト

スポットライトの主な機能は、広角・中角・ 挟角
の配光特性を使用して、特定の場所や物体に光を
照射する事が出来るように設計されて います。
光の照射角度はレンズや反射板を通じて、特定の
範囲に光を当てる照明器具です。
さらに、オプション品を使用する事で光のニーズに
対応する事も可能です。又、スラブ 天井仕様の場合
は、ダウンライトの代替で使用する事もあります。
使用する際は、必要箇所により1灯~多灯で使用
します。
ベースライト

ベースライトの主な機能は、広範囲に空間全体を
均一に照らすために設計された照明器具です。
主にオフィス、店舗、学校、工場、住宅などの様々
な場所で使用され、天井に埋め込んだり、直付する
形で空間全体に均一な明るさを 提供し、視覚的な
快適さや安定感と極端な陰影が少ない照明器具で
す。
使用する際は、 必要箇所により1灯~多灯で使用
します。

間接照明器具

間接照明器具の主な機能は、光を直接見せる 場所に
設置せず、壁や天井などに反射させて 間接的に光を
照らすように設計された照明器具です。
特徴として空間全体に柔らかで均一な光を提供し、
視覚的な快適さや空間の均一性を 高めるのに役立ち
ます。
サイン照明器具

サイン照明器具の主な機能は、看板や広告などの
サインを照らすために使用する照明器具です。
サインや広告が夜間や暗い場所でも目立つように、
視認性を向上させるために設計されています。
高天井照明器具

高天井照明器具の主な機能は、天井が高い場所に
取り付けられるように設計され、天井からの距離や
高い場所からの作業に対応し、広い 範囲を均一に
照らすために設計された器具です。
視認性や安全性、作業効率を高めるために、室内
競技や工場などを中心に使用します。

ユニバーサルダウンライト

ユニバーサルダウンライトの主な機能は、広角・
中角・挟角の配光特性を使用し、特定のエリアや
物体に光を照射する事が出来るように設計されて
います。 さらに、オプション品を使用する事で光
のニーズに対応する事も可能です。
ポール灯

ポール灯の主な機能は、道路や公共の場所、公園、
駐車場などに設置され、ポールに取り付けられた
照明器具です。一般的には、ポール(柱)の上部
にLED灯具を取り付け、周囲の領域を照らします。